勢至菩薩とは?

勢至菩薩(せいしぼさつ)は、阿弥陀如来の脇侍(わきじ)として、観音菩薩とともに西方極楽浄土へ導く役割を担う仏様です。
「智慧の光で衆生の無明(迷い)を破る」とされ、思考や判断力に迷いが生じたときに、その道を照らしてくれる存在です。

どんなご利益があるのか?

  • 正しい判断ができるようになる
  • 迷いからの脱出
  • 試験や仕事での集中力向上
  • 心の曇りを晴らす
  • 霊的防御・邪気払い

真言とその意味

真言:
オン・サンザンサク・ソワカ

意味:
「勢至菩薩に帰依し、迷いを照らす智慧の光を得られますように」

四柱推命における対応命式

勢至菩薩は、知性と実行力を併せ持つ「火と土」のバランスの象徴です。
判断が苦手な人、常に悩みすぎて動けない人に対して力を貸してくれます。

相性の良い命式例

  • 日干が丙・丁・戊の人
  • 印綬や正官が強く、迷いがちな人
  • 火が強く、落ち着きが足りない人(冷静さを与える)

守護仏として意識すると良いタイプの特徴

  • 考えすぎて前に進めなくなる人
  • 選択を誤ることが多いと感じる人
  • 集中力が散りやすい人
  • 他人の意見に流されやすい人

この仏様の加護を得るためのまじない・祈願

勢至菩薩のまじないは、進むべき道に迷ったとき、冷静な判断と集中力を取り戻したいときに効果的です。
精神的なもつれや、決断力の欠如を整える祈願としてお勧めです。

相談・祈祷依頼への導線

勢至菩薩の智慧の光を求める方は、リモートまじないをご依頼ください。

📩 勢至菩薩にまつわるまじないを依頼する場合は → こちらをクリック

心が明るく照らされ、確かな一歩が踏み出せますように。